今日は、自転車通勤の様子について書いてみます。
神戸海星病院へは、電車・市バス・病院のシャトルバス・バイク・徒歩等色々な通勤手段があります。
私は、電動アシスト自転車で灘区の阪急六甲駅やJ R六甲道駅近くを通って、毎日通勤しています。
海星病院といえば、坂の上に建っているイメージを持っていて、
中途採用が決まった2年前にどうやって通勤しようかと迷いました。
試しに電動アシスト自転車で行ってみたところ、病院までかなり楽に辿り着いてびっくりしたのを覚えています。
朝は坂道を上りますが、体力も満タンなのでストレスなく出勤できます。
帰りは疲れていますが、坂道を下るので気持ち良く、そして体力も使いません。
また、楽しい誘惑もたくさんあります。
神戸は、美味しいお菓子が有名ですが、帰り道もに洋菓子屋さん、パン屋さんなどがたくさんあります。
また、J R六甲道駅周辺には食パン専門店がたくさんあり、最近のマイブームは食パン屋さん巡りです。
頑張った日は、自分へのご褒美と家族のお土産として買って帰ることも多くあります。
コロナ禍でストレスも溜まりやすい日々ですが、今はこうして仕事の行き帰りに楽しむことをささやかな喜びにしています。
何気ない日常ですが、私にとって小さなご褒美は翌日の活力になっています。