こんにちは
気が付けば師走で今年も終わろうとしています。
なんだか秋が年々短くなっていると思いつつ、急な冬の到来を通勤の行き帰りの寒さで実感しています。
今回は外来で働くママ看護師のお話を少し
私も含め、外来では半数以上をママナースが占めています。
子育てが一段落したベテランママ看護師から、まだまだ子供が小さく日々保育園の送迎に追われ育児も大変極まりないハードなママ生活とお仕事との両立に奮闘している新米?ママ看護師まで幅広く働いています。
休憩時間の雑談もママ看護師同士の育児話をよく耳にします。
子育って(子供の年齢に応じて様々かとは思いますが・・・)
「いつまで経っても悩みって尽きない!」と常に私も心中呟いております。
特に新米ママだった頃、その時々、数多の経験を経たベテランママからの経験談&助言は
とてもとても参考になりました。
私自身も子供が小さい時は、しょっちゅう熱を出して病気ばかり・・・。
勤務中も保育園から呼び出し電話がかかってくるのかもとヤキモキしていました。
「大丈夫?そのうちだんだん大きくなると落ち着くものよ」
「困ったときはお互い様。順番よ」
忙しい最中に先輩ママに声をかけてもらい随分励まされた記憶は今も鮮明です。
子供も小学生に成長し送迎もなく熱も出なくなり、今度は「順番よ」と奮闘中の新米ママに声を掛ける立場になりました。
一人で育児も仕事もどちらも完璧というのは無理です。
完璧は程遠いです。けれど・・・育児への理解とサポートし合える職場に助けられて続けて来られたのかなと思う今日この頃です。
年末の忙しい中とは思いますが、皆様、風邪など体調を崩されませんようくれぐれもお気をつけ下さい。