2022年08月29日

5階病棟の紹介

こんにちは、5階病棟の看護師です。

1年ぶりにブログを書くので少し、いやかなり緊張しています。犬


5階病棟は地域包括ケア病棟になって早5年が経ちました。るんるん


患者さんが1日でも早く元気になって家に帰れるよう、

医師・看護師・理学療法士・医療ソーシャルワーカーが一丸となって日々関わったり、

他にも、眼科やスポーツ整形の手術を行ったりと目まぐるしく過ごしています。目


仕事をする上で悩むことや考えることがたくさんあり、気が付けば1日が過ぎていた!

という日もあるのですが、病棟のみんなで達成できると気分も上がります。ハートたち(複数ハート)


このご時世もあり、みんなでご飯に行ったり、遊びに行くということはなかなかできませんが、

「早くみんなとご飯に行きたいなあレストランバー」と話しながら毎日を過ごしています。わーい(嬉しい顔)


5階病棟もさまざまな年代の看護師がいますが、年齢関係なく意見交換ができたり、

プライベートな話も聞いてアドバイスをくれたりととてもフレンドリーな職場です。揺れるハート揺れるハート


新人さんだけでなく既卒さんも多く入職しているので、溶け込みやすいのではないかと思います。


患者さんに寄り添える・手術も携われる・優しい先輩たちもいるなど、

まだまだ魅力がたくさんある当院への就職、お待ちしております。わーい(嬉しい顔)黒ハート


まだまだ暑い日は続くと思いますが、水分摂取もしながら体調を崩されませんようお気をつけください。

posted by 海星☆看護部 at 17:00| Comment(0) | 日記

2022年08月25日

乳がん認定看護師です。


こんにちは。乳がん看護認定看護師のHですぴかぴか(新しい)


私は普段、乳がんの患者様のお悩みについて一緒に考えたり、ケアを提供していますハートたち(複数ハート)




今回は、乳がんについて少しお話ししたいと思います。




乳がんは、現在8人に1人が罹患すると言われていて、女性がかかるがんの第1位です。また発症年齢も30歳後半から急増し40歳代〜50歳代がピークです。


この年代は子育て中や働き盛りの女性が多く、なかなか乳がん検診を受ける時間を確保するのも難しい年代ですよねたらーっ(汗)


・・・が、乳がんは早期発見、早期治療で、生存率は98%と言われていますexclamation


大切な命を守るためにも、自己検診と乳がん検診をお勧めしています。






ブログ BEKOBE ライトアップ IMG_3805 (002).JPG



そして10月は、乳がんの早期発見・治療の大切さを伝える活動


「ピンクリボン月間」です。


10月になると街中の建物がピンク色にライトアップされてとても綺麗で、


毎年楽しみにしています。


私は10月になると、ピンク色にライトアップされた景色を見て


乳がん検診を思い出し、友達を誘って乳がん検診を受けています。


一人より友達も一緒の方が心強いですからねexclamation


ぜひ、皆様もピンク色のライトアップを見かけたら、乳がん検診を思いだし、


大切な家族や友達も誘って


乳がん検診を受けてくださいね!




あとは、ストレスがたまらないように、休日は大好きな海に行ってぼーとしたり、美味しいものをたくさん食べて常に心が元気になるように心がけていますグッド(上向き矢印)


先日行った海とパンケーキメールするドキドキしているハート




ブログ 大橋 IMG_3796 (002).JPG




ブログ パンケーキ IMG_3787 (002).JPG




続きを読む
posted by 海星☆看護部 at 10:46| Comment(0) | 日記