2023年11月12日

専業主婦7年からの復職

こんにちは、外来看護師のKですわーい(嬉しい顔)
私が海星病院の外来で勤務し始めてから今年で14年目になりました。
タイトルにもあるように私は7年間しっかりママ業に専念して、そこからの復職でした。
新人で入職した病院では手術室勤務だったため、外来での勤務は自信もなく不安でしたが、先輩たちに恵まれ何とかここまでやってこれましたかわいい
外来には子育て中のママナースや介護中の先輩ナースが多く、子供が急に体調を崩して休みを取っても「しょうがないよね。協力して何とかしなきゃ」という協力的な空気が今でもとても強いです晴れ
復職したばかりの私はすっかり新人に戻っていたので、技術的な事や問診の取り方まで、本当に手取り足取り指導して頂きました。
泣きながら仕事をしていたのを知っている師長さんからは面談の度に「本当に成長したね」と言われますふらふら

そんなこんなで月日は経ち、私の看護師人生も残り10年を切ってしまいました。
残りの期間で私のやりたい事は何だろう・・・と考えた時、私のように長いブランクがあっても看護師として復職したい!と思っておられる方々の役に立てる事が出来たらいいな・・・と考えるようになりました。
色々な事情で看護師から離れていたけど、やっぱりもう一度看護師として働きたい!と思っておられる方、是非、海星病院で一緒に働きませんか?
どんな事が出来るか分かりませんが、力になりたいと思っている先輩が待っていますよ〜黒ハート
posted by 海星☆看護部 at 16:13| Comment(0) | 日記

2023年10月23日

Hello,Everyone!!国際内科について

 こんにちわ。外来ナースのМです晴れ
 今日は神戸海星病院の特色の一つとして、国際内科についてお話したいと思います目
国際内科は英語が堪能なドクターを始めとして、英語対応ができるナース・クラーク・受付スタッフが勤務しており、オーストラリア・カナダ・ニュージーランドの大使館指定病院のため、海外渡航されるビザ検診や予防接種を行っています飛行機
また、地域にお住まいの外国人や近隣大学からの留学生の診療も行っています家郵便局
 現場では日常英語はもちろん使いますが、検査の案内などを行い既往歴や家族歴、症状の訴えなどを聞きます。
特に、外国人患者様の初診では国籍や、いつ日本に来たのか?コロナのワクチンはいつ・何回打ったのか?どのように体調が悪いのか?などを細かく問診し、医療英語の難しさを日々痛感していますダッシュ(走り出すさま)
もっと自信を持って対応したいと思い、少しずつ医療英語を勉強している毎日ですぴかぴか(新しい)
6月に医学英語検定3級を受けて、見事におちましたあせあせ(飛び散る汗)また挑戦したいと思っていますパンチ手(グー)

IMG_0169.JPG


 ここでちょっと私事を書きたいと思います…
私はイギリスのBournemouthという小さい街に留学していました。帰国後、英語を生かしたいと思い神戸海星病院に就職しましたぴかぴか(新しい) 他、スタッフも留学経験があり、帰国後に就職された方が多く働いていますわーい(嬉しい顔)
 アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージランド・イギリス・フランスなどなど(ちなみに名札には、その地で学んだ言語の国旗のバッチを付けてくれています!!すごくかっこいいと思っていますぴかぴか(新しい)
語学に興味のある方、留学から帰国後に語学を生かしたい方!!私達と一緒に働きませんか?!
Thank you黒ハート
Have a lovely dayかわいい
続きを読む
posted by 海星☆看護部 at 15:41| Comment(0) | 日記

2023年08月27日

3階病棟 既卒入職者 実際に働いてみて!

こんにちは晴れ

神戸海星病院で働き始めて9か月たった既卒看護師ですわーい(嬉しい顔)



私は、過去に4年間看護師として働き、結婚と同時に退職しました。

その後は、2年間専業主婦をしていましたが、もっと看護師として働きたいと思い再就職いたしましたぴかぴか(新しい)


この記事では、私が実際に3階病棟に入職してどうだったのか話していきたいと思います手(チョキ)



1つ目exclamation

3階病棟は、勉強することがたくさんでしたexclamation×2

一般急性期混合病棟で、眼科、内科、消化器外科、整形外科、婦人科・・・・と、何から手を付けたらいいか混乱しました・・あせあせ(飛び散る汗)

勉強面に不安を感じていましたが、毎月何かしらの勉強会が開催されており、また学研のe-ラーニングの視聴が可能なため、不慣れな事でも学べる環境が整っていました。

また勉強できる環境は、復職後の不安軽減に繋がりましたるんるん


2つ目exclamation

毎日のサポートexclamationフォローが充実でしたexclamation×2

久しぶりの看護師としてのお仕事は、毎日が不安でいっぱいで緊張していましたふらふら

しかし、入職と同時にサポーターが付き、一ヶ月みっちり先輩とペアでラウンドし、シャドーや逆シャドーを通し、慣れない看護技術や周手術期看護や検査について学ぶことができましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


3つ目exclamation

何と言っても人間関係が良好手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

3階病棟では、今年入職した一年目から経験豊富な頼れる先輩、子育て中のママさんナース、男性看護師さんも複数人いて、幅広い年代の看護師が働いていますダッシュ(走り出すさま)

困っているとすぐに「大丈夫exclamation」「わかりますexclamation」等声掛けがあったり、術後患者さんの対応では複数人のスタッフが駆け付け手伝ってくださり、話しかけやすい環境でするんるん



毎日忙しい3階病棟ですが、スタッフ全員で力を合わせて日々頑張っています手(グー)わーい(嬉しい顔)

posted by 海星☆看護部 at 03:31| Comment(0) | 日記