当院は、1年目の看護師の年間達成目標のひとつに「指導を受けながら看護技術を安全・確実に実施できる」を挙げています
看護部教育委員会では年間を通して、目標を達成できるように新人看護師の研修は「技術研修」と「フォローアップ研修」を企画しています
その中で今回は技術研修についてご紹介します
<今年度の技術研修>
4月「採血、検体の取り扱いについて」
5月「十二誘導・静脈点滴注射」
7月「急変時の看護」「フィジカルアセスメント」
技術研修は、基礎知識や注意点を説明したうえで、実際に医療模型や医療機器を用いて練習を行います。その際、先輩看護師は、一度実践モデルをみせ練習をします。そうすることで、新人看護師のみなさんは技術のイメージがしやすくなります。そして、技術チェックリストを使用しながら先輩看護師が助言を行っています
初めての研修の時は緊張して参加していましたが、研修中は1人1人の技術を先輩看護師が優しく丁寧に指導しているので、新人さんも集中して取り組めていました
集合研修の後は、現場でも継続的に指導し、新人さんのフォローアップをおこなっています。技術練習に取り組んだ結果、今では、できる技術も少しずつ増えてきていました
当院の教育委員会の目標のひとつである「共に学び成長し合う教育体制の継続」があります。
部署の仲間とともに一緒に成長していけるよう新人さんを支援していきたいと思います。
これからも新人さんの成長が楽しみです